素数全書 練習問題1.8

問題1.7によく似ているが、与えられた数の素因子のどれか一つはmod 4で1になるという部分がうまくいかないため、全く違う解法となった。


qを(2\cdot 3 \cdots p)^2+1の素因子の一つとすると、 (2\cdot 3 \cdots p)^2\equiv -1 (mod\quad q)

一方、フェルマーの小定理より

(2\cdot 3 \cdots p)^{q-1}\equiv 1 (mod\quad q)

であるが、もし (q-1)/2 が奇数であると

(2\cdot 3 \cdots p)^{q-1}\equiv [(2\cdot 3 \cdots p)^2 ]^{(q-1)/2}\equiv (-1)^{(q-1)/2}\equiv -1 (mod\quad q)

となり、矛盾してしまう。よって(q-1)/2 は偶数であり、q-1は4の倍数となり
q≡1 (mod 4) が結論される。後は問題1.7と同じ論法である。面白いことに素因子はすべてmod 4で1という強い結果が証明されたことになる。


後半のmod 3の場合であるが、(2\cdot 3 \cdots p)^2+1の形でいけるかと思っていたら

(2\cdot 3\cdot 5)^2+1 = 901 = 17\cdot 53 \quad\quad 7\equiv 2 (mod\quad 3),\quad 53\equiv 2 (mod\quad 3)

なのでだめなのである。ちょっとズルイが円分多項式に頼ると

n=(2\cdot 3 \cdots p)^2+(2\cdot 3 \cdots p)+1

の形がよい。x^3-1=(x^2+x+1)(x-1) が成立しているのがミソである。この恒等式x=2\cdot 3 \cdot 5 \cdots p として、nの任意の素因子qに対して mod q の世界に持ち込むと、


x^3 -1 \equiv  (x^2+x+1)(x-1) \equiv  0 (mod q) つまり x^3 \equiv  1 (mod\quad q)


もし、q≡2 (mod 3)ならば、q-2=3m として、1\equiv x^{q-1}\equiv  x^{3m+1}\equiv x\cdot (x^3)^m\equiv  x (mod\quad q) すわなち x\equiv 1(mod\quad q) であり、x^2+x+1\equiv 3(mod\quad q)。これと x^2+x+1\equiv 0 (mod\quad q) は q=3 でない限り矛盾してしまう。よって、q≡1 (mod 3)でなければならない。


この証明の最後のごちゃっとした部分をすっきりさせるには、フェルマーの小定理 x^{q-1}\equiv 1 (mod\quad q)から、mod q の世界では、xの位数 nは q-1の約数であることを利用する。(これの証明は、q-1=mn+r (m,r:整数, 0≠r<n)と表すと、x^r\equiv x^{q-1-mn}\equiv x^{q-1}\cdot (x^n)^{-m}\equiv 1 (mod\quad q)となるが、位数の定義と r<n より矛盾なので、r=0となる。)


これを使えば、前半では、x=2\cdot 3 \cdots pの位数は4 から 4|(q-1)、後半ではxの位数が3から、3|(q-1) がただちに結論される。